YURUKU
マイページログイン tel.06-6368-7055

/ 10:00〜19:00

会員登録 通販 オンラインサロン
  • マイページログイン
  • HOME
  • YURUKUとは
    • 考案者
    • 代表メッセージ
  • 初めての方へ
    • 人気講座
    • 受講までの流れ
    • 初めてオンライン講座を受講される方へ
  • 講座一覧
    • 講座検索
    • 人気講座
    • インストラクター養成講座
    • 団体向けセミナー
  • インストラクター一覧
  • おすすめ商品
    • 人気商品一覧
    • 復習動画販売
  • 復習動画販売
  • お客様の声
    • 講座を体験された方の声
    • オンラインサロン参加者の声
  • メディア紹介
    • お知らせ
    • ブログ
    • セミナー実績
    • 取材履歴
    • INSTAGRAM
  • よくあるご質問
  • アクセス
    • 会社概要
  • お問い合わせ
メール
LINE
会員登録 通販 オンラインサロン
講座一覧の検索はこちら

Hello world!

詳しく見る

CONTACT

tel.06-6368-7055

受付時間/ 10:00〜19:00

メールで問い合わせる
LINEで問い合わせる
オンラインサロンについて
O脚やX脚など明らかに歪みがある脚や O脚やX脚など明らかに歪みがある脚や
下半身太りなど、筋バランスの良くない脚は

単純な動作である膝の屈伸から、歩く動作まで
日常動作がうまくいっていないことを物語っています。

2枚の写真(正面・後ろ)は50代のご受講生で、4ヶ月レッスンを受けられました。

明らかにO脚だとわかる、かなり強くねじれた脚でしたので
一足飛びには変わりませんが、

ここまで自力で変えてこられたので、
これからますますバランス良くなっていかれると思います✨

『O脚改善も、ねじれを取り日常動作を変えるべし!』
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12749219064.html

ストーリーにブログへのリンクを貼っています。

@yurukuwalk 

#o脚改善 #o脚 #o脚矯正 #姿勢改善 #姿勢矯正 #姿勢 #yuruku #yurukuウォーク
【背中美人】を目指す1stステップとして
"なんでやねん❗️"を体作りに取り入れませんか❓

年が出ると言われる背中😅

鏡に映したり写真に撮るしか、自分では見ることはできないけれど、人にはよく見られているので
女性も男性も、いつまでも背中美人でいたいですよね❣️

背中美人のポイントは、なんと言っても肩甲骨✨
ですが、その前に動かしてほしい箇所があります。

それは肩の関節。

肩甲骨を良い位置に持っていけない原因の一つが
肩の関節の動きの悪さだからです💧

"なんでやねん❗️"で肩の関節で腕を動かすことを
日々、意識的に行なうようにしましょう👍

どんな"なんでやねん❗️"でも良いのではなくて、
画像1️⃣の"肩の外旋なんでやねん❗️"。
これを、軽く繰り返します。

肩の真下に肘がくるようにして動かして下さいね。

片方だけ何回か繰り返したら、やっていない方の腕や肩と、見た目や可動域を比べてみてくださいね😊

でも、猫背や巻き肩の人は気をつけて!
1️⃣をやっているつもりなのに、2️⃣や3️⃣になりがちだから。

それから、この動きで、肘や手首がポキポキ鳴る人は
かなり腕がねじれてますよ〜😅

これから、誰かにツッコミを入れる時は
この"肩の外旋なんでやねん❗️"で👍 

うまくいかない場合の対処法などはこちらに書いています。
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12748959030.html
(ブログへのリンクはストーリーに貼っています)

@yurukuwalk 

#背中痩せ #背中 #背中トレ #背中ケア #二の腕痩せ #二の腕 #肩甲骨はがし #背中美人  #yuruku
ビフォーは強度の高いヨガで体作りをされていた頃の写真で
アフターは、ゆる〜く体を動かす美脚講座後の写真です。

どんなメソッドを行うにしても、
ご自身のお体の「ねじれ」の理解をされているかどうかで、

写真のように、
体のバランスは全く異なるものになります。

ビフォー写真のように脚が波打ったように見える歪みは
脚の各関節でねじれる動作をされていることで起こります。

その動作を変えないまま、負荷をかけ続けると
さらに歪みが増してしまうこともよくあるので、

強度が高いエクササイズをしているからといって
健康で綺麗になれるというわけではないのです。
(エクササイズの否定ではありません。)

写真のご受講生Kさんは、ビフォー写真の時に、
力を込めずに体を整えていくYURUKU®講座をはじめて受講されて

頭ではわかっているし、簡単そうなのに、
あまりにも思うように動けなくて愕然とされたそうです🌀

その頃は
「頑張って体作りをしてきたのだから!」という
思いが強すぎたのかもしれません☺️

そんなKさんから、今回の講座後に
とても嬉しいメッセージを頂きました。
-------------------------------
やっぱり
YURUKUのゆる〜いケアが心地良くて好きで、
それなのにちゃんと効果もあって…

これからの自分の人生、家族の人生に
ずっと必要な一生ものの唯一無二のメソッドだ!
と改めて気づきました!! 
-------------------------------

ご感想をたくさん書いてくださいました。
全文はこちらです。
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12747445769.html
(今日のストーリーにリンクを貼っています)

@yurukuwalk 

#ヨガ #エクササイズ #トレーニング #o脚改善 #o脚 #膝下o脚  YURUKU #YURUKUウォーク
肩甲骨を寄せる動きを自撮りしました。 
筋トレ・ストレッチゼロ歴約20年のアラカンです。 
ねじれを取り、重力を味方につける良いバランスで日々過ごしてきました。

以下のページに写真や詳細を書いています。
(ストーリーズにリンクを貼っています^ ^)
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12746072410.html

@yurukuwalk 
 #肩甲骨 #猫背 #巻き肩 #二の腕 #エクササイズ #筋トレ #ストレッチ #トレーニング #YURUKU
腕は本来、後ろにあるもの・肘は自然に伸びるもの。

写真は、美腕(肩甲骨はがし)講座ご受講生Kさん。
Kさんは、色々とボディワークをされてきた方です。

【ご感想はこちら】

美腕講座…?どんな講座?と
あまりイメージ出来ないまま参加しましたが

今までよく指摘されていた
「巻き肩」「反り腰」「肋骨フレア」
全てに関っていて、受講して良かったと思いました。 

これまで使っていなかった部分を働かせる事を
定着させるのには、少し時間がかかると思いますが、
毎日積み重ねていきたいと思います。 

受講前後の写真で、自分が以前の姿勢の癖で
つい首を引いてしまっているのが興味深かったです。 

身体に染み付いているんですね〜。 

良きタイミングで復習会にも参加したいと思います。 
宜しくお願いします! ありがとうございました!!

----------------------------------
腕が後ろにこない・肘が自然に伸びないのは、
腕や手指のねじれと肩甲骨や鎖骨の位置の他、
腕の使い方の感覚のズレにより起こります。

@yurukuwalk 

#巻き肩改善 #巻き肩 #猫背矯正 #猫背改善 #猫背 #反り腰 #反り腰改善 #バストアップ #バストアップ成功 #yurukuウォーク
定員30名様、残席2となりました❗️
商品発送の都合により5/31で募集を締め切らせて頂きます。

詳細はこちら(ストーリーズにリンクを貼っています)
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12738389178.html

➡︎ホームはこちら @yurukuwalk 

#インソール #ハイヒール #パンプス #姿勢改善 #歩き方 #ウォーキング #膝が曲がる
ご自身の姿勢改善の写真を見て
「あまりの衝撃で、2度見どころか20度見した💦」と、ご感想を下さった方Iさんの講座前後の写真です。

Iさんは、練習後の姿勢がいつもとあまりにも違いすぎて、「前に倒れてる💧」「ものすごく猫背になってる💧」と、とても戸惑われたそうです。

講座前より講座後の方が、良いバランスになっているのは一目瞭然ですが、

講座前の姿勢が、"Iさんにとっての真っ直ぐ"なのですから、講座後は気持ち悪いのが当たり前。

Iさんがもし「いつもと違って気持ち悪い💧」という感情で、体をコントロールしてしまわれていたら、ここまで変わることはありませんでした。

気持ち悪さを受け入れて、感覚のズレを修正していくことが姿勢改善には絶対に必要で、

いくらセルフケアで体を整えたって、今までの感覚のままでいたら、あっという間に元に戻ります。

体作りにおいての大きな失敗は、体の感覚を無視して、感情で体をコントロールすることと私は思っています。

そうしていることに気づかずにいると、なかなか変わらず時間がかかってしまうのです。

だから、Iさんが、気持ち悪さに戸惑いながらも、いつもの姿勢に戻そうとされなかったことは、とても素晴らしいことと思っています❣️

Iさんのご感想にはこう書かれていました。
「今日、講座を受けていなかったらと思うと
もうこれだけでも恐ろしいです。」と。

ご感想の全文は2枚目の画像よりご覧下さい。

ブログも書きました。
「姿勢改善 びっくりし過ぎて2度見どころか20度見❗️」
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12744073936.html

@yurukuwalk  ホームのホームページからブログをご覧頂けます。

#姿勢改善 #反り腰 #肋間神経痛 #胸の痛み #呼吸 #呼吸法 #呼吸が浅い #yuruku #yurukuウォーク
肩幅や腰幅が狭くなりウエストが細く、ヒップアップし、姿勢も良くなっていますが
レッスンしたのは"腕"と"手指"のセルフ調整です。
オンラインレッスンで、全てご自身で変えて頂いています^ ^

写真の通り、腕や手指のねじれは全身に影響を及ぼします❗️

見た目を良くするためのレッスンをしているのではなく
不調や違和感を聞き取り、生徒さんにとって必要なことを行なうレッスンをしています。

でも、美と健康はセットなので、見た目も良くなります❤️

ホーム @yurukuwalk 

記事はこちら(ストーリーズにブログへのリンクを貼っています)
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12743033132.html

#二の腕痩せ #ヒップアップ #ウエスト #お腹痩せ #くびれ #エクササイズ #トレーニング #セルフケア #パーソナルトレーニング #姿勢改善 #歩き方
市販の靴は、できるだけ色んな方が履けるように、幅広に作られていることが多いことと、

履いた瞬間、楽に感じる靴が大きめだということがあり

足に合っていない靴を履いている方をよくお見受けします。

ヒールの高いスニーカーを履くと前滑りして
足指が痛くなるという方から
ご質問をいただいたので記事にしました。

『【靴の選び方・履き方】前滑りして足の指が痛い』
(ストーリーにリンクを貼っています)
https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12740878724.html

ホームはこちら @yurukuwalk 

#靴 #スニーカー #靴の履き方 #パンプス #インソール #靴の選び方 #足が痛い #外反母趾 #yuruku #yurukuウォーク
よくあるご質問はこちら
会社概要・スタジオ情報はこちら
YURUKU
  • HOME
  • YURUKUとは
    • 考案者
    • 代表メッセージ
  • 初めての方へ
    • 人気講座
    • 受講までの流れ
    • 初めてオンライン講座を受講される方へ
  • 講座一覧
    • 人気講座
    • インストラクター養成講座
    • 団体向けセミナー
  • インストラクター一覧
  • オンラインショップ
    • ルームシューズ
    • ルーム雪駄
    • インソール
  • オンラインサロン
  • 復習動画販売
  • メディア紹介
    • お知らせ
    • ブログ
    • セミナー実績
    • 取材履歴
    • INSTAGRAM
  • アクセス
    • 会社概要
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 規程詳細

©YURUKU®