【姿勢を整えるパーソナルトレーニング】― 足首が変わると姿勢が変わる。歩き方も変わる。 ―1月生(2026年)若干名募集
姿勢を整えようと筋トレやストレッチを頑張っても、なかなか思うように変化が感じられない。
そんなお悩みをお持ちの方にこそ、知っていただきたいのが、
「体の使い方」から整える姿勢パーソナルトレーニング『パーソナル・コンプリートコース』です。

YURUKU®︎の姿勢パーソナルトレーニングでは、力で姿勢をつくるのではなく、体が自然と立ちたくなるように整えていきます。
そのために今、特に力を入れているのが
「背骨のねじれに関わる肩甲骨と腕の使い方」と
「全身バランスの要である足首の動き」です。
足首が変わると、姿勢も美脚も整う
足首は、体を支える関節です。
ここがうまく動かないと、体全体のバランスが崩れ、背骨や骨盤にねじれが生まれます。
その結果、肩や首のこり・猫背・膝のねじれ・歩行の乱れなどが起こりやすくなります。
一見すると足首は動いているように感じても、実際には「動かせていない」ケースが非常に多いのです。

たとえば、手で足趾をつかんで足首を回したり、マッサージで柔らかくしている方も多いですが、課題に気付かずに動かすだけでは“全身の連動”としての本来の動き”にはつながりにくいです。
レッスンでは、実際にいくつかの動きを試していただきながら、動きのパターンを観察し、どこに課題があるのかを見つけていきます。
そして、その方に合ったワークで修正していくことで、
「これまで動かしていたつもりだった足首」が本来の働きを取り戻します。
受講生Sさんのメッセージ

「今日もありがとうございました!
足首の動きは誰でもこんな感じなのでは…と思っていました。
が!私は伸び代たっぷりでした笑
それを知ることができて良かったです!
スムーズに動かせるよう頑張ります」
Sさんも、最初は「普通に動いている」と感じていました。
しかし、体の連動を整えながら足首の動きを再学習していくうちに、
「動かせていなかったこと」に気づかれたのです。
気づいた瞬間から、体は確実に変わり始めます。
後ろ姿が語る「足首が起きた体」
ここで、少し前にご紹介した、私ノリコの61歳現在の全身写真をご覧ください。

何度もお話ししていますが、私は長い距離をスイスイ歩ける機能的な美脚に強いこだわりがあり、両足をピッタリそろえた状態で、脚を歪みなく真っすぐにするために、全身のバランスを探って探って今日まで来ました。
そうして手に入れた脚です。
だから、足首の大切さを人一倍感じています。
自分の課題を理解して整えてきたので、60代になったからといって元の良くない状態に戻ることはありません。
後姿の写真をご覧いただくと、足首がしっかりと起きていることがお分かりいただけると思います。

歪みやすい膝下も、両足首が起きたことで、真っ直ぐになりました。
足首の動きを整えることは、歩きやすさだけでなく、美脚づくりの基本でもあるのです。
背骨と足首、二つの軸から全身を整える
現在のパーソナル・コンプリートコースでは、
- 背骨のねじれに関わる「肩甲骨と腕の使い方」
- 全身バランスの基盤である「足首の動き」
この二つの軸から体を整えていきます。

どちらも、筋トレやストレッチのように「外側の努力」で変えるものではなく、自分の体の感覚を磨き、動きの質を変えることで整えていきます。
力で姿勢を作らず、体が自ら正しい方向に戻る。
それがYURUKU®︎の「姿勢パーソナルトレーニング」です。
【2026年1月生 若干名募集】
2026年1月スタートのパーソナル・コンプリートコースでは、一人ひとりの体のねじれやクセを丁寧に読み取り、”根本から整えていく体づくり”を行います。
現在、若干名様の募集となっており、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
新しい年を、自分の体の動きを感じ直すところから始めませんか。
足首が変わると、姿勢も歩きも、そして印象も変わります。
📩 お申し込み・詳細は下のInformationの募集記事より
【Information】


公式LINEご登録が4000名様を超えました。

カラダ感覚の再接続メールレター
「わたしの体、いつからズレてたのかな?」
がんばってきた体に、そっと寄り添い直すための全10通のメールレター

